お知らせ詳細
五感の刺激
こんにちは!
肌寒くなり、段々と冬の足音が近づいてきましたね😊
まこと保育園の日常の一コマを紹介します!
これはおやつのリンゴの皮むきです。
手を切らないように保育士が見守りながら園児が器用にむいています。
「青いリンゴもあるんだね!」と実物を触ることで子どもの知識も豊かなものになっていきます。自分でむいたものを食べるので達成感をもって活動することができました。
この日は園の周りに落ち葉がたくさん落ちていたのでみんなで落ち葉の掃除しました。
ほうきをみんな握りしめせっせとかき集める姿は職人さんです!(笑)
踏んだときの葉っぱのパリっと破れる音が楽しいのか葉っぱの上を元気にジャンプしていました!
落ち葉をたくさん集めて落ち葉シャワーをするとキャッキャとはしゃぐ姿はとてもかわいらしいですね♪
秋の季節を匂い、音、感触、目で感じられるような保育を考えおこなっています♪
2~3歳になると自分でできることも増え洋服の着脱もできるようになります。
できない子にはお友達が手伝ってあげたりと微笑ましい姿を見せてくれますよ(^^♪
大人がやってしまうのではなく、まこと保育園では子どもたちができるまで見守ることを大切にしています。
畳み方も伝え、ただ散歩に行くだけが目的ではなく、すべての活動が遊びであり、学びの場になればいいなぁと考えています♪